• FAT HEAD SHOP

    1F 3-20-1 Jingumae
    Shibuya Tokyo 1500001
    Close : Wed , Thu

  • FAT 11

    4F SAPPORO
    STELLAR PLACE CENTER
    Kita-Gojo-Nishi-2
    Chuo Sapporo
    Hokkaido
    0600005

F@T

  • FATE × Sb × F.A.T. Collaboration!!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”
    FATE × Sb × F.A.T. Collaboration!!!

    Deck_FATE “SHADE” ¥16,500(FATE × Sb × F.A.T.)

    @fate_sca
    アーティストFATE、その名のスタートは1994年。ストリートアートに触発されグラフィティを描きはじめたところに遡る。高いスキル、繊細なスキル。それらをもとにして描かれたレタリングが評価され、国内外にその名を響かせている。ストリートの最前線で培ってきたグラフィティのスタイルと、推敲されたミリ単位のデザインを掛け合わせた「文字・物・事」を独自の解釈で幾何学的かつ多角的に表現しているアーティスト。そんな彼がF.A.T.のヘッドラインのために完全描き下ろし。今回はそのオリジナル作品をふんだんにアイテムへと完全投影させたラインナップ。2カラーバージョンで展開。

    #FATEsca #fate #Sbskateboardjournal
    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Model:Riku Ando( @ri__a52)
    Photography : Kenji Nakata

  • OMBREAKER

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Jacket_OMBREAKER ¥38,500

    コーチジャケットをベースにし、中綿キルティングで裏を仕立てたビッグシルエットのジャケット。ウール素材のオンブレチェック柄が裏地と相まって無骨さがありながらも暖かみを醸し出します。ネルシャツを着るような感覚で取り入れていただければ、インナーや組み合わせるパンツはシンプルなものがオススメです。お試しを、ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata

  • FATE × Sb × F.A.T. Collaboration!!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”
    FATE × Sb × F.A.T. Collaboration!!!

    Deck_FATE “SHADE” ¥16,500(FATE × Sb × F.A.T.)
    Sweat_MILL ¥20,900

    @fate_sca
    アーティストFATE、その名のスタートは1994年。ストリートアートに触発されグラフィティを描きはじめたところに遡る。高いスキル、繊細なスキル。それらをもとにして描かれたレタリングが評価され、国内外にその名を響かせている。ストリートの最前線で培ってきたグラフィティのスタイルと、推敲されたミリ単位のデザインを掛け合わせた「文字・物・事」を独自の解釈で幾何学的かつ多角的に表現しているアーティスト。そんな彼がF.A.T.のヘッドラインのために完全描き下ろし。今回はそのオリジナル作品をふんだんにアイテムへと完全投影させたラインナップ。2カラーバージョンで展開。

    #FATEsca #fate #Sbskateboardjournal
    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Model:Sora Negishi
    Photography : Kenji Nakata

  • FILLBREAKER !!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Jacket_FILLBREAKER ¥33,000

    コーチジャケットをベースにし、中綿を含んだビッグシルエットのジャケット。ハリ感やマットな質感を持つストレッチタッサー生地を使用し、胸には同色の刺繍、フラットのスナップボタン、内ポケットや裾にはドローコードも備えた、全体的にソリッドに落とし込んだデザイン。今季のアウターバリエーションの中では目立っていないアイテムですが、意外と汎用性の高いジャケットです。お試しを、ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata

  • GAWICHAN !!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Knit_GAWICHAN ¥34,100

    肌触りの良い3ゲージウールヤーンを使用したカウチンニット。元々狩りに行く時に着るニットをデザインベースにしたオーセンティックなアイテムで、よく見られる幾何学的な柄ものや、重厚感あるものをF.A.T.流にソリッドに落とし込んだのが特徴。アウターライクな着こなしができるのはもちろん、リラックスシルエットを活かしてインナーにシャツだけでなくスウェットなど様々重ねていただけるアイテム。見た目よりもずっと軽く、暖かな質感なので、一度お試しください。ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata

  • GEOLINE !!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Knit_GEOLINE ¥26,400

    いくつもの網柄をボーダーパターンのように配したデザインのクルーネックニット。身幅、肩幅にゆとりを持たせたビッグシルエットデザインで、シンプルにきていただいても陰影による柄目がアクセントになるデザイン。チクチクしづらい素材、編み方で表現しています、一度お試しください。ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata

  • DUBTILITY !!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Jacket_DUBTILITY ¥38,500

    ハリ感のあるマットなストレッチ素材を使用した中綿のブルゾン。懐かしさとも捉えられるクラシックなこだわりの配色で、敢えてシンプルに仕立てています。最大の特徴は同ディテールで表現したリバーシブルデザイン、着たい色の気分によってスタイリングに変化を加えられるアイテムです。お試しください、ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata

  • DUBMAMMOTH !!!

    F.A.T. 2023 Autumn & Winter “ReeL to ReeL”

    Jacket_DUBMAMMOTH ¥63,800

    発色の良いしなやかなナイロンタフタ素材を使用したオーセンティックなリバーシブルダウンジャケット。90/10のグースダウンを使用し、軽さと660フィルパワークラスのボリューム感を出している。腰まで覆うくらいの着丈は、これからやってくる寒波にも対応できる暖かさを備えており、全て裏返せるデザイン。普段着ないなっていう明るめの色から選んでも、もう片面がBLACkなので、チャレンジしてみるのもオススメです。一度お試しを、ぜひ!!!

    #fatyo #fatmagazine #エフエイティー
    #japan #tokyo #harajuku #日本 #東京 #原宿
    #2023aw #ReeLtoReeL #kyoto #京都

    Photography : Kenji Nakata